- お役立ち情報
2019.01.09
結婚が決まったら何をする? Part2

こんにちは!
STEP2で両家に挨拶へ行く日程まで決まりました。
当日は緊張の時間です!!より和やかでスムーズな時間を過ごすため
【STEP3それぞれの両親へ結婚の挨拶に行こう!】の前に
ワンポイントアドバイスをご紹介します。
- 家族構成や家族の状況(仕事、学業など)、趣味や好きなもの、性格、触れてはいけない話題の確認
- 入籍日や結婚式など両親にとっても気になることをきちんと整理しておく
- 当日の服装を改めて確認 (※服装は、男性ならビジネススーツ、女性ならワンピースやスーツおすすめ!)
- 相手の両親に喜ばれる菓子折りの確認&用意
確認と準備をを忘れずに行っておきましょう♪
長くなってしまいましたが、STEP3をご紹介しますね。
- 【STEP3】それぞれの両親に結婚の挨拶をしよう
- 結婚報告の挨拶は、男性が女性との結婚の承諾をいただき伺うというのが基本です。
報告ではなく、結婚を認めてもらうという姿勢が大切です。
当日お話する内容としては、
・結婚を認めてもらう
・両家顔合わせについて希望を聞く
・両家顔合わせの都合のいい日程を聞く
・結婚式について希望を聞くまた顔合せや結納、結婚式などふたりの希望の両親の希望が違う場合も・・・・
ふたりの考えをきちんとお話し、
両親の思いもくみ取りながら調整して行きましょう。
結婚は、ふたりだけのことではありません。
家と家との結びつきであることも忘れないで、話を進めましょう。
※帰宅後の電話やメールでのお礼もお忘れなく!!
- 【STEP4】結婚指輪を準備しよう!
- 挨拶を終え、顔合わせや結納式の日程が決まったら指輪の準備を始めましょう。
- こんなに早く?と思われるかと思いますが
- リングの内側へ名前などの刻印や誕生石を入れるなど
- ふたりだけのリングを作るのがほとんどです。
- そのため、手元に届くまで時間がかかるんです!!!
- 目安として約1ヵ月はかかると思っておきましょう。
- 指輪を使うタイミングとして 顔合わせや結納式をする場合にみなさまにお披露目したり、
- 婚姻届と一緒にエンゲージフォトの撮影を楽しむ方も多いですね。
- ※せっかくの幸せの瞬間です。SNSにアップ出来る写真など忘れずに撮影してくださいね♡
- 必要なタイミングから逆算して準備をすすめてください。
指輪のデザインや材質など、種類もさまざま。
これから指輪選びのポイントなどもご紹介して行きますので楽しみにしていてください。
いよいよ、両家顔合わせや結納、入籍へと進みます・・・・
結婚が決まったら何をする? Part3へ
続きます♡
〜MEMORIES OF LIFE〜
メディアサイト「MOL」を運営している株式会社鈴屋は
みなさんが人生の節目の瞬間をより素敵に彩り、より幸せを実感でききますよう応援しています。