- 文化情報
2019.03.07
会食会ってどうやるの?(当日編)

今日は、会食会の当日の流れをご紹介します。
当日の服装は、会食会ってどうやるの?(準備編)
でもご紹介した通りセミフォーマルの服装が理想ですよ。
会食会は、結納と同様両家にとって初めての行事です。
和やかで素敵な時間を過ごしましょう。
当日の進行例
- 待ち合わせ
- お店の前またはフロントで両家の待ち合わせましょう。 ふたりは自分を迎え、一緒に会場まで案内するのが理想です。 難しい時には、ふたりが最初に会場に到着していてくださいね。
- 会食会(食事が始まる前)
- 全員で挨拶し席につきます。 用意している手土産があれば着席後がお渡しします。
食事会中は、男性もしくは男性側の父親が進行します。
開始の挨拶を行い、
・両家の家族紹介
・婚約記念品がある場合には、記念品披露
・両家全員で記念撮影
までおこないましょう。
参考に開始の挨拶もご紹介いたします。
開始の挨拶文例(男性本人の場合)
本日は私たちふたりの婚約にあたり、お集まりいただきましてありがとうございます。
本日はどうぞよろしくお願いします。
開始の挨拶文例(男性の父親)
本日はお集まりいただきありがとうございます。
△△さんと息子の〇〇の婚約が整い、このような会を開く運びになりましたことを、誠に嬉しく思います。
本日はよろしくお願いします。
- 会食会(食事中)
- 乾杯の挨拶は、男性父にお願いしましょう。 乾杯後は食事を楽しみながら、ふたりが積極的に話すように務めましょう。 このときに、結婚式などを含めた今後の予定を話すのもいいですね。
会食会中、お酒の飲みすぎや避けるべき話題など配慮のある行動を心掛けましょう。
- 結びの挨拶とお礼
- 最後は、結びの挨拶をきちんと行いましょう。
進行役が締めくくる前に、ふたりから今日のお礼と親への感謝の気持ちを伝えましょう。
結婚準備で親にサポートしてほしいことがあれば、この機会にきちんと頼みましょう。
また、記念にちょっとしたプレゼントを用意しておくと、 「両親へのサプライズ」をされてもステキですね。
食事後は事前に決めておいた方法で精算をし終了です。
(精算方法などは事前に決めておくこと、曖昧にしてしまうことの無いよう注意しましょう。)
また親御さまを最後まで、エスコートするのを忘れずに!!
両家みんなで初めて集まる会食会、
緊張も有るかと思いますが、みんなふたりの幸せを喜び集まってくれています。
和やかな素敵な時間を過ごしてください。
ご会食会のお手伝いをしております。
初めてのことで、準備など分からないことも有るかと思います。
経験豊富なスタッフがお手伝いいたしますので
お気軽にご相談下さい。
〜MEMORIES OF LIFE〜
メディアサイト「MOL」を運営している株式会社鈴屋は
みなさんが人生の節目の瞬間をより素敵に彩り、より幸せを実感でききますよう応援しています。