- お役立ち情報
2023.09.06
七五三詣り、当日って何するの?

七五三は子供の成長を祝って3歳・5歳・7歳の節目ごとに氏神様(神社)へお詣りをする伝統的な行事です。
七五三の正式な日は11月15日ですが、自由にスケジュールを組むご家族が増えてきました。
では、七五三のお詣り当日には何をするのでしょうか?
七五三詣り当日の流れ
おでかけお支度
予約しておいた美容室やフォトスタジオで着付けや支度をしてもらいます。
ママも着物でお詣りする場合には、ママの着付け中に子供が飽きてしまわないように、時間をずらしたりするのがおすすめです。
参拝・ご祈祷
ご祈祷もしてもらう場合には、事前の予約を忘れずに!ご祈祷料も忘れずに準備しておきましょう。
お詣りだけでも問題ありませんので、ご家族の都合に合わせて選びましょう。
子供が無事に成長できたことを氏神様へ感謝するのが大切なので、感謝と共にこれからの子供の健やかな成長をお願いしましょう。
食事会
離れて暮らすおじいちゃん、おばあちゃんも一緒にお詣りするご家庭などはお詣りしてからお食事会をすることも。
子供が長時間の着物で疲れてしまわないように、着替えてから食事会をするのも良いですね。
当日の七五三を楽しい記念日にするためにも、事前の準備が肝心です!
では、七五三当日までの大きな準備はどんな事があるのでしょうか?
七五三当日までに準備すること
ご祈祷の予約
神社によってご祈祷してもらうのに予約が必要なことも。
ご祈祷料(初穂料・玉串料等)も事前に調べて用意しておきましょう。
神社の駐車場や混雑状況等も事前に問い合わせておくと当日のトラブルを防げます。
着物のレンタル予約・着付けの予約
せっかくの子供のお祝いごと、素敵な着物で思い出を作りたい!というご家族も多いかと思います。
ネットで着物をレンタルする方法もありますが、実物を見て決めたい方はフォトスタジオなどに相談しましょう。
撮影の手配
節目の記念日だし、家族写真を残したい方や子供の素敵な着物姿を残したいご家族は前撮り撮影も検討してみてください。
お詣り当日に出張カメラマンを頼むケースもありますが、カメラマンさんとの事前のすり合わせが大切になってきます。
食事会の予約
七五三シーズンの神社の近くの飲食店は混み合うことも。
食事会を予定しているご家族は、そちらの手配も忘れない様にしましょう。
その他、細々したことまで含めると様々な準備が必要です。
自分で全部やるのは大変!という方は、フォトスタジオの相談会に参加するのがおすすめです。
七五三のプロのスタッフと相談しながら、衣裳や撮影についてが決められますよ。
山形、福島、栃木で七五三ならぜひスズヤグループにご相談くださいね!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
〜スズヤグループの七五三サイトはこちら〜
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
〜MEMORIES OF LIFE〜
メディアサイト「MOL」を運営している株式会社鈴屋は
みなさんが人生の節目の瞬間をより素敵に彩り、より幸せを実感でききますよう応援しています。