- お役立ち情報
2024.07.01
【2024 七五三】お子様の日焼け前に、七五三撮影を
子供の成長を祝う、日本ならではの特別な日”七五三”。
可愛い衣装で素敵な写真…ぜひ残したいですよね。
そこで、2024年の七五三のおすすめ日程や七五三撮影、お詣りの流れをご紹介します!
しっかり準備して、思い出に残る七五三にしてくださいね♡
撮影は日焼けしてしまう前がおすすめです!
2024 七五三は何年生まれ?
七五三は何歳でやれば良いんだっけ?という方へ。
2024年の七五三はコチラ!▼
七五三を行うのは、男の子が3歳と5歳のとき、女の子が3歳と7歳のときです。
関東地方などの東日本では5歳だけ祝うという声が多いようですが、西日本では3歳もお祝いをされる地域が多いようです。
ただ、最近では関東地方でも3歳の男の子の七五三をお祝いされる方が増えてきています。
また、年齢については「数え年で考えるべきか」「満年齢で考えるべきか」と悩んでしまうパパ・ママさんがいます。
昔は「数え年」で七五三を行っていたのですが、現在は「どちらでもいい」という意見が多数派のようです。
親族の意見・地域の決まりなどがない場合は、自分たちの都合の良い方を選ぶといいでしょう。
ただ、数え年で3歳の子は、なかなか言うことを聞いてくれなかったり、トイレ事情が心配だったりするので
パパママは少し大変な思いをするかもしれません。お気をつけくださいね。
七五三の流れはどうすればいい?
七五三といえば、着物撮影とお詣り。
では、実際にはどの様な流れで行えばいいのでしょうか?
1,フォトスタジオなどに電話で予約
近頃の七五三撮影(前撮り)の傾向は、ご家庭のタイミングでという方が増えています。
お子様の体調、パパやママの仕事の都合、神社での混雑を避けるためなどの理由で、
あえて11月15日は外して参拝する方も多いようです。
夏休みから秋の期間は撮影は参拝する神社も大変込み合いますので、
早めに予約をしておくのがおすすめです!
希望の撮影日と時間を伝えて、参拝日のご予約もしておきましょう。
人気の日にちや人気の衣裳は早めの予約が必要ですよ。
2,衣裳選び
衣裳選びでは、着物やドレスのサイズや顔映りも見ますので、
必ず七五三をするお子様とお店にいきましょう。
撮影する衣裳の他に、参拝日に着る衣裳も予約もお忘れなく!
3,スタジオ撮影
専門のスタッフがヘアメイク&着付けをします。
プロのカメラマンが子供の笑顔を引き出しながらスタジオ撮影♪
パパ、ママもお子様の緊張を解してあげてくださいね。
撮った写真の中からお好みの写真を選んで、アルバムの出来上がりを待ちます。
4、写真を受け取る
おおよそ撮影日から約1〜2ヶ月で仕上がります。
お店から連絡が来たら、受け取りに行きましょう♪
5,参拝当日
神社によっては予約が必要なところもあるので、ご注意ください。
駐車場の有無も事前に確認しておきましょう。
日によっては秋のお祭りと重なって駐車場が使えない、ご祈祷ができない場合もあるのでそちらも予め確認を。
神社でのご祈祷の際には、蝶結びののし袋に「御初穂料」や「御玉串料」などと表書きしたものを用意します。
神社によっては金額が決まっているところもありますので、神社にお問い合わせください。
(6,後撮り)
タイミングを逃して前撮りができなかった…‼という方は後撮りできます。
七五三のタイミングで家族写真を残すのも素敵ですね♪
2024の七五三お詣り混雑予想
今年の七五三の日11月15日は金曜日。
おそらく当日より前後の土日の方が混雑することが予想されます。
10月後半から11月前半の土日で七五三詣りを考えている方が多いと思います。
11月に入ってからの11月2日(土曜日)は大安+三連休中日ということもあって大変混雑しそうです。
また、11月10日(日曜日)も先勝+休日であり、お日柄もよく丁度いい日程です。
この時期に七五三のお詣りを希望している方は、早めに予約をしておくのが良いでしょう。
ご祈祷に予約が必要な神社は、いざ予約をしようとしたらすでにいっぱいでご希望の日にちに七五三詣りできない!なんてことも…
ぜひ早め早めに準備しておきましょうね。
飾って、眺めて楽しもう
記念に残したお子様の写真を飾って楽しみましょう♪
様々な種類のアルバムがありますので、お好みのものを選んでくださいね。
アルバムして見返すのははもちろん、
アクリルスタンド、キーホルダーにするのも可愛いですね!
写真だけでなく、ずっと思い出に残る素敵な七五三にしませんか?
いかがでしたか?
お子様が今年七五三を迎えるパパ、ママが少しでもイメージできたら嬉しいです。
以前の記事では▶3歳、▶5歳、▶7歳のそれぞれのポイントも紹介していますよ。
その他、七五三についてわからない事があれば、七五三のプロに聞いてもらうともっと安心できます♡
山形、福島、栃木で七五三ならぜひスズヤグループにご相談くださいね!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
〜スズヤグループの七五三サイトはこちら〜
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
〜MEMORIES OF LIFE〜
メディアサイト「MOL」を運営している株式会社鈴屋は
みなさんが人生の節目の瞬間をより素敵に彩り、より幸せを実感でききますよう応援しています。