MENU SEARCH
CLOSE
  • 新着情報

2024.10.07

【2024年版】七五三お詣りシーズン到来!今話題の出張撮影って?

【那須 information】

【那須 information】

【2024年版】七五三お詣りシーズン到来!今話題の出張撮影って?

七五三とは、子供の成長を祝って3歳・5歳・7歳の節目ごとに氏神様(神社)へお詣りをする伝統的な行事です。

七五三の正式な日は11月15日ですが、お子さんの体調を優先するためや余裕のあるスケジュールを取るため、混雑を避けるためなど、自由にスケジュールを組むご家族が増えてきました。

2024年は、11月16日・17日が土日のため混雑が予想されます。特に、16日は六曜における先勝であり縁起が良いので、神社は大変混み合うと思われます。あまり日にちにこだわらないという方は、他の土日にお詣りするか、平日にお詣りするのもおすすめですよ。

「七五三のお詣りの予約はしたけど、当日はどんな流れになるの?」と疑問を持っている方のために、当日の流れをご紹介いたします。

七五三詣り当日の流れ

おでかけお支度

予約していたフォトスタジオや美容室などで着付けや支度をします。

ママも着物でお詣りする場合には、ママの着付け中に子供が飽きてしまわないよう、お子さまのお支度時間とはずらしたりするのがおすすめです。

参拝・ご祈祷

ご祈祷をしてもらう場合には、事前の予約を忘れずに!ご祈祷料も忘れずご準備ください。

ご家庭の希望に合わせて、神社などへお詣りだけでも問題はありません。

子供が無事に成長できたことを氏神様へ感謝するのが大切なので、感謝と共にこれからの子供の健やかな成長をお祈りしましょう。

食事会

離れて暮らすおじいちゃん、おばあちゃんも一緒にお詣りするご家庭などはお詣りしてからお食事会をすることも。

子供が長時間の着物で疲れてしまわないように、着替えてから食事会をするのも良いですね。

当日の七五三を楽しい記念日にするためにも、事前の準備が肝心です!

では、七五三当日までの大きな準備はどんな事があるのでしょう?

七五三当日までに準備すること

ご祈祷の予約

当日受付が一般的ですが、神社によってご祈祷してもらうのに予約が必要なことも。しっかり調べて予約可能ならしておきましょう。

ご祈祷料(初穂料・玉串料等)も事前に調べて用意してくださいね。

神社の駐車場や混雑状況等もあらかじめ問い合わせておくと当日のトラブルを防げます。

着物のレンタルや着付けの予約

せっかくの子供のお祝いごと、素敵な着物で思い出を作りたい!というご家族も多いかと思います。

ネットで着物をレンタルする方法もありますが、実物を見て決めたい方はフォトスタジオなどに相談しましょう。

正式な服装は和装ですが、最近は洋装も珍しくありません。写真撮影はレンタルの着物、参拝時やお祝いの食事は自前のワンピースという方も。

前撮り

「節目の記念日だし、家族写真を残したい」「子供の素敵な着物姿を残したい」というご家族はぜひお写真に残しましょう!

ハイシーズンは混み合いますので、お詣り後に別日にゆっくりと撮影でも大丈夫!

食事会の予約

七五三シーズンの神社の近くの飲食店は混み合うことも。

食事会を予定しているご家族は、そちらの予約も忘れない様にしましょう。

七五三の出張撮影もできます♪

神社や公園で撮影したいと思っていた・・・
家族みんな揃った自然な姿を残したい・・・

皆さまからたくさんのご要望をいただいて、
福島、栃木のスズヤグループの店舗では神社での出張撮影が始まりました。

家族にとって特別な節目の記念日『七五三』

神社で参拝する様子やはじめての着物に戸惑う姿、家族みんなの笑顔を写真に残しませんか?

自分で全部手配するのが大変!という方は、ぜひお気軽のご相談ください。

七五三が特別な思い出となりますように!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

〜スズヤグループの七五三サイトはこちら〜

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

〜MEMORIES OF LIFE〜

メディアサイト「MOL」を運営している株式会社鈴屋
みなさんが人生の節目の瞬間をより素敵に彩り、より幸せを実感でききますよう応援しています。