- 文化情報
2023.01.16
卒業式には、なぜ袴を着るの?
大学生や専門学生の卒業式といえば、袴姿をイメージする方もいるかと思います。
凛とした可愛くも格好良い姿に憧れる方も多いはず…
では、なぜ卒業式には袴を着るのでしょうか?
卒業袴の由来
女性が袴を着始めたのは、平安時代。
主に宮廷に住む女性が十二単の一部として着用していた衣服で、
正式な場でも着る衣裳となりました。
その後袴は貴族の正装のひとつとして広まっていきますが、
鎌倉時代以降には流行りが過ぎて、宮中に住む女性のみが着用する女官服となります。
時代が移り江戸時代になると、身分制度によって服装も厳しく取り締まられたため、
女性の袴が禁止されてしまいます。
そののち、袴が再び女性たちの間に広まるのは明治時代の初めになってから。
女性の教育が盛んになり女学校が設立される中で、新たな制服として袴が広まりました。
現在の女袴の形になったのはこの時です。
最初は上流階級の学校から導入され、その後に一般の学校にも広がっていきました。
こうして 女学生=袴 のイメージが出来上がっていくこととなります。
こうした、「女官服に由来する女学生の制服」という袴の歴史から、
卒業式の礼服としてふさわしい衣裳とされました。
卒業袴に合わせる振袖は?
卒業袴に合わせて着る振袖。
「成人式に着た振袖でも良いの?」と思う方もいるかもしれません。
卒業袴に合わせる着物は2種類あり、
中振袖と小振袖(二尺袖)のどちらでもOKです。
成人式の振袖は中振袖にあたるので、
卒業袴に合わせても問題ありません!
成人式の振袖(中振袖)を合わせる場合には、
身長が低い方やブーツを履く場合などはバランスが悪くなってしまうこともあります。
袖が華麗に見える中振袖ですがバランスにお気をつけください!
一方、小振袖(二尺袖)はバランスがとりやすい合わせで、
ブーツを履く場合には小振袖を合わせるのが無難です。
小学生の卒業式にも♡
卒業式の記念として、一度は着てみたい憧れもある袴ですが、
小学生の卒業式に記念に初々しい写真を残すのも素敵です。
大人に少し近づいた証として、卒業記念に袴を着てみてはいかがでしょうか?
一般的には人生で数度しか着る機会の無い袴。
卒業という節目をより特別なものにするためにも、
ぜひ袴を体験してみてくださいね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
〜スズヤグループの卒業袴サイトはこちら〜
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
〜MEMORIES OF LIFE〜
メディアサイト「MOL」を運営している株式会社鈴屋は
みなさんが人生の節目の瞬間をより素敵に彩り、より幸せを実感でききますよう応援しています。